![]() インカ帝国の首都だったクスコのカテドラル。 殆どの路地は石畳。ユネスコの世界文化遺産に指定されている。 ![]() クスコの中央公園の様子。南米最大の観光地なので観光客が多い。 ベストシーズンは、乾季である6月〜9月。 ![]() 「剃刀の歯を通さないほど隙間が無い」と形容されるインカの石組。 これは有名な「12角形の石」。 ![]() インカ帝国の象徴とも言われるピューマの石組。 何処が頭で、何処が胴体だか、わかるかな? ![]() クスコにある日本人宿「ペンション八幡」にて、偶然にも5組のサイクリストが集まった。 下は22歳から上は50歳近くまで。 ![]() 宿の庭で旅の思いを語り合う。 これも旅の楽しみの1つ。 ![]() 宿のオーナー八幡さんは、80年代に自転車で世界を旅したパイオニア。 我々の大先輩。当時、旅した自転車はマニア垂涎モノ。 ![]() 宿の仲間と割り勘してケーキを買う。これで値段は数百円。 サイクリストには、甘いモノ好きが多い。 ![]() 宿からクスコ市街を眺める。 茶色いレンガ屋根が広がる。 ![]() 出発日を合わせてクスコの中央公園で宿の仲間と写真を撮る。 5組のサイクリストが各々目標の地へと向かって行った。 |